パワー&ガード2倍!?必殺技発動可能!
本記事では、
ぜひ本記事をお楽しみください!!
目次
UGM9弾カード紹介
カード紹介
SH2-51 ベジータ:ゼノ
- 異次元の超エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に超エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージアップ。 大成功すると、攻撃した敵のガードが永続で1になる。[1回限り]
- 不屈のサイヤ人ユニットS【4】
- 自分チーム全員のパワーが「自分チームのヒーローエナジーの個数×2000」アップする。[1ラウンド限り]
- 奮起する王子
- 自分の攻撃時、敵に与えるダメージ+1000。さらに、自分チームに「孫悟空」か「孫悟空:ゼノ」がいると、効果がアップする。[毎回]
SH2-SEC2 バーダック:ゼノ
- 異次元の超サイヤ人3
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生。成功すると、変身し、敵に与えるダメージが永続で1.3倍になり、必要エナジーに関係なく 必殺技が永続で発動可能になる。[1回限り]
- 最強チェンジスパーキング
- 自分が「チェンジ」に成功すると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。[1回限り]
- 異次元の戦闘民族
- 戦闘力バトルに勝利すると、気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵に与えるダメージ+2000。[毎回]
SH4-50 トランクス:ゼノ
- 鎮静化攻撃
- 必殺技が発動できる時にアタッカーにすると、ロックオンした敵を攻撃する。さらに、このラウンドのみ、その敵の与えるダメージを小さくする。[1回限り]
- パワー弱体化キラーユニット【2】
- 自分チーム全員のパワーが初期値よりマイナスになっている場合、その仲間のパワーを初期値に戻す。さらに、敵にあたえるダメージが永続で2倍になる。
- 仲間を守るための力
- 自分の攻撃時、ガードが100未満の仲間アタッカーがいる場合、そのラウンドの自分のあたえるダメージが3倍になる。[毎回]
SH4-59 魔神サルサ
- 天才のドロー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にドローモードに突入。成功すると、その敵のガードを永続で-3000し、チャージインパクトスピードを永続で超速くする。さらに、こすればこするほど敵チームのHPを奪った上で敵にダメージを与える。[1回限り]
- 天才魔神サルサ
- 自分の攻撃時、自分よりチャージインパクトスピードが速い敵を攻撃すると、その攻撃であたえるダメージ+2000。[毎回]
SH6-25 孫悟空
- 限界突破のサイヤ人
- 3ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、永続でパワーがアップ。また、自分チームのヒーローエナジーがアップする。[1回限り]
- 限界に挑むサイヤ人
- 自分チームのHエナジーが5個以上の場合、自分が攻撃を受ける時は、敵のダメージ倍増効果を無効にする。また、自分の攻撃時は、敵のガードとダメージ軽減効果を無効にして攻撃する。[毎回]
SH6-46 トッポ
- 正義の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のサポーターにした時の気力回復量を永続で超ダウンし、ガードを永続で半減する。[毎回]
- 貫く正義
- 自分の攻撃時、そのラウンドの敵アタッカーの人数が多ければ多いほど、与えるダメージがアップする。[毎回]
SH7-42 ディスポ
- 音速のトリプルアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、チーム攻撃時に仲間2人と一緒にトリプルアタックする。さらに、超トリプル効果で攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り]
- 音速のディスポ
- 自分の攻撃時、チャージインパクトに勝利すると、攻撃した敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、敵チームのHエナジーを-1。[毎回]
UM2-032 孫悟空:ゼノ
- 未知の究極元気玉
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極元気玉で敵にダメージを与えることができる。仲間が多いほどダメージアップ。さらに、大成功すると、敵チーム全員のパワーを永続で-3000し、チャージインパクトスピードを永続で速くする。[1回限り][究極元気玉はチームで1枚のみ発動可能]
- 強敵への挑戦
- 自分の攻撃時、攻撃する敵のパワーが15000以上の場合、あたえるダメージが3倍になる。[毎回]
UM4-068 ベジット
- 最強のゴッドかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+4000し、自分のあたえるダメージが永続で1.5倍になる。[1回限り]
- 頂の戦士
- 3ラウンド目開始時、自分の気力を回復する。さらに、同じアビリティを持っている仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。
- 神に挑む合体戦士
- 自分の攻撃時、「敵の防御連携人数×1000」ダメージがアップする。ただし、攻撃した敵が単体の場合は発動しない。[毎回]
UM4-074 バーダック
- ドカバキ:俊敏
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のチャージインパクトスピードを永続で速くする。[1回限り]
- 頂の戦士
- 3ラウンド目開始時、自分の気力を回復する。さらに、同じアビリティを持っている仲間が多ければ多いほど、効果がアップする。
- 反逆の戦士
- 戦闘力バトルに勝利すると、自分の攻撃時、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、サポーターにした時の気力回復量を永続で超ダウン。[毎回]
UM5-068 ブロリー:BR
- ドカバキ:凶暴
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くする。[1回限り]
- 怒りに任せた一撃
- れんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしない。また、自分の攻撃時、敵に与えるダメージが超アップすることがある。[毎回]
UM6-SEC ブロリー:BR
-
- 無慈悲の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、パワーを永続で半減する。[毎回]
- 圧倒的な力
- れんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしない。また、自分の攻撃時、自分のパワーとガードを永続で+5000。さらに、敵のパワーが自分のパワー以下の場合、その攻撃で敵に与えるダメージが2.5倍になる。[毎回]
UM7-055 ジレン
- ドカバキ:猛攻
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵チームのHエナジーを-3。[1回限り]
- 精鋭沈着冷静ユニット【2】
- ユニットメンバーのチャージインパクトスピードを少し遅くする。[永続]
- 一騎当千の働き
- 自分の攻撃時、攻撃した敵が連携グループだった場合、この攻撃で敵に与えるダメージが「敵連携グループ人数×1.5倍」アップする。[毎回]
UM8-SEC2 ゴジータ:ゼノ
- 最強無敵の超戦士
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジット:ゼノと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のガードを永続で1にする。[1回限り]
- 次元を超越した最強パワー
- バトル開始時、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分の戦闘力が永続で+5000。また、自分の攻撃時、自分のパワーが永続で+10000。さらに、自分チームのHエナジーが敵チームより3個以上差をつけて多いと、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
UM8-SEC2 CP ゴジータ:ゼノ
- 最強無敵の超戦士
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジット:ゼノと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のガードを永続で1にする。[1回限り]
- 次元を超越した最強パワー
- バトル開始時、永続で気力ダメージを受けなくなり、自分の戦闘力が永続で+5000。また、自分の攻撃時、自分のパワーが永続で+10000。さらに、自分チームのHエナジーが敵チームより3個以上差をつけて多いと、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
UM9-033 パン:ゼノ
- パンのお助けカプセル
- 2ラウンド目以降の作戦決定時、自分チームか敵チームの作戦エリアにカプセルを投げることができる。[1回限り]
【自分チーム効果】仲間のミラクルパーフェクト発生確率が永続で超アップ。
【敵チーム効果】敵のミラクルパーフェクトを永続で封印し、チャージインパクトスピードを永続で速くする。
- 異次元の冒険者ユニットS【3】
- ユニットメンバーのパワーが永続で「両チームのヒーローエナジーの数×1000」アップする。[永続][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 元気あふれる乙女
- 自分の攻撃時、自分と連携グループの仲間の気力が大幅に回復する。[毎回]
UM10-SEC2 ブロリー:BR
- 狂暴のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人フルパワー」に変身すると必殺技「ギガンティックフルブラスト」で大ダメージを与える。さらに、自分の攻撃時、一番パワーが高い敵を攻撃するようになり、敵に与えるダメージが永続で2倍になる。[1回限り]
- 暴走する闘争本能
- れんけいアタックに参加できなくなるかわりに、絶対にきぜつしない。自分の攻撃時、敵のパワーを永続で-5000し、敵チームのHエナジーを-1。さらに、気絶しない敵を攻撃すると効果が超アップする。[毎回]
UM10-SEC4 ベジット:ゼノ
- 最速のロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その敵のチャージインパクトスピードを、そのラウンド中のみ速くする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。[1回限り]
- 全てを貫く最強パワー
- バトル開始時、気力ダメージを永続で受けなくなり、敵に与えるダメージが永続で+2000。また、自分の攻撃時、敵のパワーを永続で3000奪う。さらに、気絶しない敵を攻撃した場合、その攻撃で与えるダメージ+3000。[毎回]
UM12-SEC ゴジータ:UM
- 掃滅の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、攻撃した敵のパワーとガードを永続で3000奪う。[毎回]
- 全てを打ち砕く超戦士ユニット【10】
- 自分チームの攻撃時、「ゴジータ:UM」「ヒット」「ジレン」による「超ユニット技」が発動する。
- 全てを超える力
- 自分チームの戦闘力が7000以下の時、自分の受けるダメージがそのラウンドのみ50%軽減し、敵チームの攻撃をすべて1人で受ける。また、自分の攻撃時、ガードが7000以上の敵を攻撃すると、その攻撃で与えるダメージが5倍になる。[毎回]
BM2-044 ベジータ:ゼノ
- 減退のフリーズアタック
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、敵チームの攻撃時に、ランダムでフリーズモードに突入。成功すると、敵1人の攻撃を防いだ上で敵にダメージを与え、その敵の気力を半分にし、気力ダメージに超弱くなる。[1回限り][フリーズはチームで1枚のみ発動可能]
- エナジー消滅ユニット【2】
- 自分チームと敵チームのヒーローエナジーを0にする。
- 反撃の超戦士
- 自分の攻撃時、自分が必殺技が発動出来ないと、自分と連携している仲間全員のその攻撃で与えるダメージが1.5倍になる。また、敵を攻撃すると、自分チームのHエナジー+1。[毎回]
BM2-072 トランクス:青年期
- 渾身の超スラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵の気力を超ダウンする。[1回限り]
- 限界突破の代償
- 2ラウンド目開始時、自分チームのHPが50%以上の時、自分チームのHPを1000ダウンする代わりに、自分のパワーとガードが永続で3倍になる。
- 限界突破の超戦士
- 自分の攻撃時、自分チームのHPが50%以下になっていると、必殺技で敵に与えるダメージ+3000。[毎回]
BM3-061 孫悟空:ゼノ
- 究極パワーのゴッドかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にGかめはめ波モードに突入し、かめはめ波が発動する。さらに、ゴッドパワーを解放すると、変身し、自分のパワーが永続で+12000し、Gかめはめ波の攻撃で超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- 託された想い
- 自分の攻撃時、「仲間サポーターの人数×1000」、ダメージがアップする。また、「ベジータ:ゼノ」と連携攻撃すると、連携している「ベジータ:ゼノ」全員と自分が、この攻撃で与えるダメージが1.5倍になる。[毎回]
BM3-077 バーダック
- 決意の究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に究極龍拳モードに突入。カードアクション時にフルチャージ達成で、自分のガードが永続で+2000。さらに、カードをこすればこするほど究極龍拳のダメージがアップ。[1回限り]
- みなぎるサイヤパワー
- バトル開始時、「同じアビリティを持つ仲間の人数×500」、自分のパワーと戦闘力が永続でアップする。
- 強敵への挑戦
- 自分の攻撃時、攻撃する敵のパワーが15000以上の場合、あたえるダメージが3倍になる。[毎回]
BM3-SEC3 ゴジータ
- ドカバキ:最強
- アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、パワーを永続で-20000。[1回限り]
- 精鋭パワー爆発ユニット【2】
- ユニットメンバーのパワーが2倍になる。[永続]
- 復活のフュージョン
- 自分の攻撃時、敵の防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを超速くし、その攻撃で受けるダメージ1.5倍。また、自分が攻撃を受ける時、自分よりパワーが低い敵に攻撃されると、3000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。ただし、敵の連携攻撃を受けた場合は発動しない。[毎回]
BM4-SEC2 超フュー
- 覚醒の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージ+5000。[毎回]
- 気力交換ユニット【5】
- 自分チームと敵チームの気力を入れかえる。
- 天地万有の極致
- ラウンド開始時、気絶しない敵全員のパワーを永続で5000奪い、気力消費による戦闘力上昇率を永続で半減する。また、自分の攻撃時、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。敵チームよりHエナジーが少ないと、ガードも無視して攻撃する。[毎回]
BM5-SEC ベジット:ゼノ
- 限界突破の超スラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に超スラッシュモードに突入。切れば切るほどダメージがアップする。パーフェクトスラッシュを達成すると、その敵のダメージ軽減効果が永続で50%ダウンし、敵チームのHエナジーを-2。[1回限り]
- エナジーチャージユニット【1】
- 自分チームのヒーローエナジーが2倍になる。[永続]
- 最強を超えた超覚醒
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分よりパワーの高い敵アタッカーがいると、気力ダメージを受けなくなり、一番パワーが高い敵を攻撃する。また、自分の攻撃時、敵チームが3人以上の場合、自分より敵のパワーが高いと、攻撃する敵のパワーを永続で2000にする。[毎回]
BM6-032 魔人ブウ:純粋
- 魔人の超気弾
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、敵チームのHエナジーの少なさに応じて、この攻撃のダメージ倍率がアップする。[1回限り]
- 純粋な破壊衝動
- 自分の攻撃時、攻撃した敵の防御連携グループ人数分、敵チームのHエナジーをダウンし、自分の気力を「防御連携グループ人数×10%」、回復する。さらに、その攻撃後、攻撃した敵の防御連携グループ全員のミラクルパーフェクトが永続で発生しなくなる。[毎回]
BM6-SEC ブロリー
- 破壊の悪魔のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、「敵チームのHエナジーの数×20%」、この攻撃で与えるダメージがアップする。[1回限り]
- 死の淵から蘇った悪魔
- バトル開始時、連携アタックに参加できなくなるかわりに、気力ダメージをうけなくなり、気力消費による戦闘力上昇率が永続で1.5倍になる。また、自分の攻撃時、攻撃した敵のパワーとガードを永続で半分奪い、1人でアタッカーにするとそのラウンドのみ3回攻撃する。[毎回]
BM6-SEC2 ベジット
- 異次元の最強戦士G
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジット:ゼノを時空転送し、大ダメージを与え、敵のダメージ軽減効果を永続で無効にする。さらに、敵チームのHPが50%以上の時は、ダメージが1.5倍になり、ガードとダメージ軽減効果を永続で無効にする。[1回限り]
- 研ぎ澄まされた矛と盾
- 戦闘力バトル勝利時、そのラウンドのみ、敵アタッカー全員のアビリティによる固定ダメージアップ効果を半減し、仲間アタッカー全員のガード+5000。また、自分の攻撃時、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、自分のパワーを永続で+10000。[毎回]
BM8-068 カンバー
- 最凶のガンバンクラッシュ
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時にガンバンクラッシュモードに突入。カードをこすればこするほど敵に与えるダメージがアップし、トドメの一撃でパワーが永続でダウン。さらに、パーフェクトクラッシュ達成で、このダメージが、このラウンドの自分の攻撃チャージインパクト結果に応じてアップ。[1回限り]
- 大地を震わす鉄拳
- バトル開始時、連携アタックに参加できなくなるかわりに、永続で気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、その攻撃のみ敵のチャージインパクトスピードを超速くし、受けるダメージが2倍になる。さらに、気絶しない敵を攻撃した場合、効果が超アップする。[毎回]
BM8-SEC ゴジータ:ゼノ
- 蒼神武双の超戦士
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、ベジットと共闘して大ダメージを与える。さらに、自分チームのHエナジーが8個以上の時は、ダメージが超アップし、敵のパワーとガードを永続で半減する。[1回限り]
- 燃えあがる蒼き炎
- 作戦決定前、自分の気力が2メモリ未満の時、自分の気力が全回復し、気力消費による戦闘力上昇率と自分チームのHエナジーが永続で2倍になる。また、自分の攻撃時に永続で、攻撃する敵のチャージインパクトスピードを速くし、ガードを-5000。攻撃する敵が気絶しない場合、効果が超アップする。[毎回]
BM8-SEC2 ベジータ
- 蒼黒の痛撃
- 必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で与えるダメージが2000アップし、超強力な気力ダメージをあたえる。[毎回]
- サイヤ人の本質
- 戦闘力バトル終了時、アタッカーにすると、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で3倍になり、サポーターにすると、自分のパワーが永続で1になる。また、自分の攻撃時、その攻撃のみ、自分のダメージ倍増効果を無効にし、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[毎回]
BM9-042 セル
- 消滅のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに自分のチャージインパクトスピードが永続で超遅くなり、必殺技必要エナジーが永続で-2。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 万物の凌駕
- 自分の攻撃時、敵防御連携グループのチャージインパクトスピードが自分と同じになり、その敵全員のパワーとガードをそのラウンドのみ-5000。さらに、このアビリティで敵のチャージインパクトスピードが変化した場合、効果がアップする。[毎回]
BM9-SEC3 フリーザ
- 帝王のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「最終形態 フルパワー」に変身すると必殺技「デスファイナル」で大ダメージを与える。さらに、自分の戦闘力が永続で530000アップし、敵全員の気力をダウンする。[1回限り]
- わたしの戦闘力は53万です
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分チームの戦闘力数値分、このラウンドの自分のパワーがアップする。また、自分の攻撃時、このラウンドで与えるダメージが「第二形態」だと2倍、「第三形態」だと3倍、「最終形態フルパワー」だと5倍になる。[毎回]
BM10-064 ゴジータ:BM
- 蒼炎のゴッドメテオ
- アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時に発動可能。成功するとGメテオでダメージを与える。
[敵サポーター効果]発動した次ラウンドの「敵サポーター人数×3000」、ダメージを与える。 [1回限り][Gメテオはチームで1枚のみ発動可能]
- 蒼紅の決戦ユニットS【1】
- ユニットメンバーのパワーとガードが2倍になる。[永続][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 蒼神の一撃
- 自分の攻撃時、攻撃する敵のガードが6000以上の場合、ガードを無視して攻撃する。また、自分の攻撃終了時、この攻撃で与えたダメージに応じて敵チームのHエナジーをダウンする。[毎回]
BM10-071 バーダック
- 猛攻のぶっとびスイング
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、ぶっとびスイングモードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、成功すると敵をぶっとばす。さらに限界突破すると、その敵の気力消費による戦闘力アップを永続で封じ、超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- 歴戦のバーダックチームユニット【6】
- 敵チームの「復活チャンス」を封印する。また、敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動。入力に成功すると、HP2000で復活する。
- バーダックの猛攻
- 自分の攻撃時、連携している仲間全員のチャージインパクトスピードが初期値に戻り、パワーが永続で+5000し、気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。また、ラウンド終了時、これまでの自分チームのすべてのチャージインパクト勝利数に応じて、仲間アタッカーの気力が回復する。[毎回]
BM12-051 ゴジータ:ゼノ
- 最強のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身すると必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。さらに、永続で気力ダメージを受けなくなり、敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]
- 遊びは終わりだ!
- 自分の攻撃時、「超フルパワーサイヤ人4・限界突破」に変身していると、敵チーム全員の気力を超ダウンする。さらに、自分チームが戦闘力バトルに勝利していると、敵チームのHエナジーを-5。勝利していないと、敵全員のミラクルパーフェクトが永続で発生しなくなる。[1回限り]
UGM2-066 ガンマ1号:SH
- ガンマ・ブラスター
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、ガンマ2号:SHを時空転送し、必殺技「ガンマ・ブラスター」で大ダメージを与える。さらに、敵チームのヒーローエナジーを-5。[1回限り]
- スーパーヒーローの鉄拳
- 自分の攻撃時、連携グループの仲間全員のバトルスタイルが「打撃」の場合、自分と連携している仲間全員のパワーを永続で+10000し、その攻撃では敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。「気弾」の仲間がいた場合は、チャージインパクト勝利時に与えるダメージ+4000。[毎回]
UGM2-SEC 孫悟飯:SH
- 解放のダブル究極龍拳
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーが永続で気力ダメージを受けなくなり、戦闘力が永続で+4000。[1回限り]
- 全てを守護る決意ユニットS【1】
- ユニットリーダーの敵に与えるダメージが1.5倍になり、チャージインパクトスピードが超遅くなる。[永続][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]
- 父親のプライド
- ラウンド開始時、自分のパワーが永続で2倍になる。自分チームに「パン:SH」がいると、自分の与えるダメージも永続で2倍になる。また、自分の攻撃時、自分のパワーを永続で+10000し、攻撃する敵のガードが7000以上の時、この攻撃で与えるダメージ+5000。[毎回]
UGM4-047 ベジータ
- 攻勢のカウンターラッシュ
- 自分がアタッカーの時、自分チームのHPが半分以下になると、敵1人の攻撃をキャンセルする。また、カードアクション成功で、カウンター攻撃する。さらに、パーフェクトラッシュ達成で、ダメージが2倍になる。自分の必殺技が封印されていると、効果がアップする。[1回限り][カウンターラッシュはチームで1枚のみ発動可能]
- 威圧するオーラユニット【2】
- 敵チーム全員のHP回復効果を半減し、敵チームのヒーローエナジーがアビリティによってアップしなくなる。[1ラウンド限り]
- 王子の本気
- アタッカーにした戦闘力バトル終了時、敵チームのHエナジーを-1し、自分チームのHエナジー+1。このラウンドでHエナジーが破壊されていると効果がアップする。また、自分の攻撃時、敵チームのHエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーが永続でアップする。[毎回]
UGM5-ASEC P 孫悟空:少年期
- 神龍:はじまりの願い
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。神龍に体力回復か気力回復をお願いできる。願いの力が最大になると、自分チーム全員の受けるダメージが永続で半減する。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]
- 孫悟空伝説のはじまり
- 自分の攻撃時、その攻撃で与えるダメージが「攻撃連携グループ人数×1000」アップする。また、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、その連携グループ全員の気力を大幅に回復する。[毎回]
UGM5-ASEC P 孫悟空:少年期
- 神龍:はじまりの願い
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に神龍/暗黒神龍モードに突入。神龍に体力回復か気力回復をお願いできる。願いの力が最大になると、自分チーム全員の受けるダメージが永続で半減する。[1回限り][神龍/暗黒神龍はチームで1枚のみ発動可能]
- 孫悟空伝説のはじまり
- 自分の攻撃時、その攻撃で与えるダメージが「攻撃連携グループ人数×1000」アップする。また、自分が攻撃を受ける防御連携グループに含まれていると、その連携グループ全員の気力を大幅に回復する。[毎回]
UGM5-SEC2 アイオス
- 終末の究極ロックオンバースト
- 必殺技発動可能時にアタッカーにすると、 ロックオンした敵を攻撃し、その敵の気力が少なければ少ないほど与えるダメージがアップする。さらに、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。[1回限り]
- 時の裁定者アイオス
- 作戦決定前、敵チーム全員の気力を少しダウンする。また、敵チームが5人以上かつ必殺技が発動可能な自分の攻撃時、敵アタッカー全員のアビリティをその攻撃のみ封印し、仲間アタッカーが3人以下だと、敵アタッカー全員のアビリティをこのラウンドのみ封印する。[毎回]
UGM5-SEC3 ベジット
- 最強の覚醒サイヤバースト
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時に覚醒可能。覚醒に成功すると変身し、敵にダメージを与える。さらに、この攻撃で与えるダメージが2.5倍になり、自分のパワーとガードが永続で2.5倍&自分チームのヒーローエナジー+3。[1回限り]
覚醒した後の必殺技発動時、敵に与えるダメージを毎回アップできる。
- こいつが超ベジット!
- 自分の攻撃時、「超サイヤ人」に変身していると、敵防御連携グループ全員のパワーとガードを永続で-5000する。さらに、必殺技「ウルトラスピリッツソード」を発動すると、攻撃する敵防御連携グループ全員の受けるダメージが永続で1.5倍になる。[毎回]
UGM6-055 ベジータ:ゼノ
- ソウルバースト
- 孫悟空:ゼノ
- 自分チームにヒーローアバターがいる時、2ラウンド目以降アタッカーにすると、孫悟空:ゼノを時空転送して合体し、必殺技「ソウルバースト」で大ダメージを与える。[1回限り]
- 最強時空転送Fバースト
- 孫悟空:ゼノ
- 自分が時空転送で召喚した仲間と合体すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、敵チームのヒーローエナジーを1個奪う。[毎回]
- 限界を超えし力
- ラウンド開始時、自分の気力が全回復し、そのラウンドのみ絶対に気絶しなくなる。また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のガードをそのラウンドのみ無効にする。さらに合体して「ゴジータ:ゼノ」になると、敵防御連携グループ全員のダメージ軽減効果もそのラウンドのみ無効にする。[毎回]
UGM6-059 暗黒王ドミグラ
- 暗黒王の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功するとこの攻撃で与えるダメージが1.5倍になり、敵のHエナジーが0個の時は敵のガードとダメージ軽減効果を無視してダメージを与える。[1回限り]
- エナジーガードユニット【2】
- 自分チームのヒーローエナジーが、ユニット発動時以外は減らなくなる。[永続]
- 暗黒の力を継ぐ者
- アタッカーにした自分チームの攻撃時、永続で気力ダメージに強くなり、敵チームのヒーローエナジーを敵サポーター人数分ダウンする。また、自分の攻撃時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、自分のパワーと与えるダメージが永続でアップする。[毎回]
UGM7-015 孫悟空
- 復活のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動する。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 堅牢の陣ユニット【2】
- 自分チーム全員のパワー-5000し、ガード+20000。[1ラウンド限り]
- 伝説を超えるサイヤ人
- 戦闘力バトル時、自分のパワーが初期値よりマイナスになっている場合、パワーを初期値に戻し、与えるダメージが永続で2倍になる。また、自分の攻撃時、攻撃する敵のパワーが自分より高いと、敵に与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
UGM7-015 DA 孫悟空
-
- 復活のかめはめ波
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、両チームの攻撃終了時、かめはめ波モードに突入。成功するとかめはめ波が発動し、大成功すると、さらに敵チームの攻撃でKOされた時、「復活チャンス」が発動する。かめはめ波を敵に当てると、大ダメージを与える。[1回限り]
- 堅牢の陣ユニット【2】
- 自分チーム全員のパワー-5000し、ガード+20000。[1ラウンド限り]
- 伝説を超えるサイヤ人
- 戦闘力バトル時、自分のパワーが初期値よりマイナスになっている場合、パワーを初期値に戻し、与えるダメージが永続で2倍になる。また、自分の攻撃時、攻撃する敵のパワーが自分より高いと、敵に与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]
UGM8-068 シャロット
- 覚醒のクライマックスチェンジ
- アタッカーにすると、自分チームの戦闘力に応じて変身し攻撃する。「超サイヤ人ゴッド」に変身すると必殺技「ライジングラッシュ」で大ダメージを与える。さらに、自分のパワーとガードと必殺技ダメージが永続で5倍になる。[1回限り]
- 神に至る道
- 1ラウンド目の作戦決定前、自分チーム全員の気力を大幅に回復し、気力消費による戦闘力上昇率をこのラウンドのみ無効にする。また、自分の攻撃時、敵防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを永続で速くし、気力をダウンする。さらに、超サイヤ人ゴッドに近づくほど効果がアップする。[毎回]
UGM8-SEC ベジット
- 最強のチェンジスイッチ
- 作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】
- 蒼神の合体戦士ベジット
- アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、ガードが高い敵アタッカー3人のガードを1にする。また、自分の攻撃時、敵全員の気力をダウンし、自分のパワーが初期値より低い場合、自分のパワーを永続で初期値に戻し、与えるダメージが永続で3倍になる。[毎回]
ゴジータ:ゼノ
紅焔の合体戦士ゴジータ
アタッカーにした作戦決定時、そのラウンドのみ連携アタックに参加しない代わりに、パワーが高い敵アタッカー3人のパワーを1にする。また、自分の攻撃時、自分のパワーが永続で+30000し、敵チームが3人以上で気絶しない敵を攻撃する時、その敵の受けるダメージが永続で3倍になる。[毎回]
UGM9-069 孫悟飯:少年期
- 痛恨の究極エナジー
- 2ラウンド目以降アタッカーにすると、 自分チームの攻撃時に究極エナジーモードに突入。 気弾で敵に大ダメージを与える。 自分チームのHエナジーが多いほどダメージと自分のパワーがアップ。 大成功すると攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与える。[1回限り]
- パワー弱体化キラーユニット【2】
- 自分チームにパワーが初期値よりマイナスになっている仲間がいる場合、その仲間のパワーを初期値に戻す。さらに、敵にあたえるダメージが永続で2倍になる。
- 仲間を守るための力
- 自分の攻撃時、ガードが100未満の仲間アタッカーがいる場合、そのラウンドの自分のあたえるダメージが3倍になる。[毎回]
HG1-SEC トランクス:GT
- 超戦士ユニット【7】
- 自分チーム全員のパワー+4000。[1ラウンド限り]
- 限界突破の超戦士
- 自分の攻撃時、自分チームのHPが50%以下になっていると、必殺技で敵にあたえるダメージ+3000。[毎回]
HG8-40 ビルス
永い眠り
自分の攻撃時、自分がサポーターになった回数に応じてダメージが固定値アップする。[毎回]
まとめ
今回は『合体した力』を紹介しました!
あなたはこのアビリティをどんなデッキで使用しますか?
ぜひ、本記事のコメントやTwitterやインスタなどのDMで教えてくださると幸いです!
本サイトでは、スーパードラゴンボールヒーローズに関する様々な記事を公開しているので、初心者の方から上級者の方にもオススメできるサイトとなっておりますので、よろしければ、ほかの記事も見てくださると幸いです。
ご視聴ありがとうございました。
本ブログの画像および説明は下記リンクより
スーパードラゴンボールヒーローズ 公式サイト|SDBH
スタイル
テキスト
これは太字です。
これは赤字です。
これは大文字です。
これは小文字です
これはドット線です。
参考これは参考マークです(例:参考という文字を記入してから使用)
必須これは必須マークです(例:必須という文字を記入してから使用)
これは打消しです。
これはcode
などに使用します
アニメーション
(^ _ ^)45°揺れ
(^ _ ^)ベル揺れ
(^ _ ^)横揺れ
(^ _ ^)縦揺れ
(^ _ ^)点滅
(^ _ ^)バウンド
(^ _ ^)回転
(^ _ ^)ふわふわ
(^ _ ^)大小
(^ _ ^)シェイク
(^ _ ^)シェイク(強)
(^ _ ^)拡大(ゆれ)
(^ _ ^)過ぎる
(^ _ ^)戻る
(^ _ ^)バースト
(^ _ ^)落ちる
アイコン
アイコンマークは「カスタマイザー」の「オプション」でカラーを設定できます。※通常エディタ上では表示されません
これは「はてな」マークです
これは「注意」マークです
これは「人物」マークです
これは「チェック」マークです
これは「メモ」マークです
これは「王冠」マークです
これは「初心者」マークです
見出し
キャッチコピー
こんな風にキャッチコピー見出しタグのテキストなど
見出しタグのテキストなどこんな風にキャッチコピー
記事タイトル
記事タイトル、h2〜h5風はPタグに見出しタグと同じデザインを設定します
まとめ
カウント
カウントは設定したテキストや見出し(hタグ)などに自動で番号を振付けます。手動で番号を付けるよりも簡易であるのはもちろん、テキスト自体ではなくCSSで数字を付与するため目次などにも反映されないなどのメリットがあります。
クイックボタンの「CT」でも付与できます。
これはダミーのテキストです
これはダミーのテキストです
これはダミーのテキストです
これは「まとめ」用の見出しです
通常の見出しタグとは別に「まとめ」用のデザインをカスタマイザーの「各テキストとhタグ(見出し)」で設定できます
ランキング(AFFINGER又はEX版のみ)
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ランキング4位以下
マーカー
これは黄マーカーです。
これは黄マーカー(細)です。
これは赤マーカーです。
これは赤マーカー(細)です。
これは青マーカーです。
これは青マーカー(細)です。
これは鼠マーカーです。
これは鼠マーカー(細)です。
写真
写真枠
写真に「枠線」を付与します。境界が曖昧な写真などにとくに有効です(クイックボタン「写真枠」でも使用できます)
キャプションあり
ポラロイド風
写真をポラロイド風にデザインします
ボックス
黄色ボックスです
薄赤ボックスです
グレーボックスです
引用風のボックスです
ワイド
幅一杯の背景を設定するEX限定デザインです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
ショートコードタグでは背景色や画像も設定できます
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
これはダミーのテキストですこれはダミーのテキストですこれはダミーのテキストです
リスト
ドット下線(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
マル(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
マル+ドット下線(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
簡易チェック(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
簡易チェック+ドット下線(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
チェックボックス(番号なしリスト)
ulタグの番号なしリストを囲むとチェックボックス風のデザインになります。
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
チェックリスト(番号なしリスト)
ulタグの番号なしリストを囲むとチェック風のデザインになります。「テキストモード」でするか、「チェック(ulタグ)」を適応してから「番号なしリスト」を適応すると便利です。
※カスタマイザーの「オプション」でカラー変更が可能です
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
ナンバリング(番号付きリスト)
olタグの番号付きリストを囲むとチェック風のデザインになります。「テキストモード」でするか、「ナンバリング(olタグ)」を適応してから「番号付きリスト」を適応すると便利です。
※カスタマイザーの「オプション」でカラー変更が可能です
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
ナンバリング四角(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
ナンバリング四角+ドット下線(リスト)
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
- これはダミーのリストです
レイアウト
回り込み解除
<div class="clearfix"> </div>
で囲み、float
を解除します
センター寄せ
要素をセンター寄せにします。
下に余白
要素の下に「10px」の余白を付けます
カードスタイル
※記事ID2で設定されています(ない場合は適宜変更して下さい)
ブログカードに別のデザインを設定します(全サイズで縦型)
カードスタイルB
ブログカードに別のデザインを設定します(PC、タブレット閲覧時のみ縦型)
ランキングボックス(AFFINGER又はEX版のみ)
「ランキング一覧背景色」と同じスペースを設定します
width100%リセット
max-width: initial; display: inline;
を設定してmax-width
をリセットします。
imgインラインボックス
display: inline;
を指定します。
テーブル
テーブル(表の作成)には「TinyMCE Advanced」プラグインが便利です。
横スクロール
スマホ閲覧時など横幅がはみ出る場合にtableタグを<div class="scroll-box"></div>で囲むことで横スクロールに対応させます。
これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです |
これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです |
中央配置
table内のテキストを上下左右の中央に配置します。
テキスト | テキスト | テキスト | テキスト |
テキスト | テキスト | テキスト | テキスト |
装飾なし
テーマで用意されたデフォルトデザインを解除します。
これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです |
これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです | これはダミーのテキストです |
※設定が上手くできない(tableタグを囲めない)場合は「テキストモード」での作業をお勧めします
タグ
デザイン
クリップメモ
ショートコードで作成するデザインです。以下はデフォルトで用意されているデザインですが、自分でカスタマイズすることも可能です。
(メモ)これはダミーです
(外部リンク)ダミーテキストです
(ブックマーク)ダミーテキストです
(おしらせ)ダミーテキストです
(はてな)これはダミーです
(コメント)これはダミーです
(コード)これはダミーです
(ポイント)これはダミーです
(ユーザー)これはダミーです
(初心者)これはダミーです
(注意文グレー)これはダミーです
(注意文)これはダミーです
ミニふきだし
ショートコードで作成するデザインです。以下はデフォルトで用意されているデザインですが、自分でカスタマイズすることも可能です。
(基本)これはダミーです
(オレンジ)これはダミーです
(ピンク)これはダミーです
(ブルー)これはダミーです
(グリーン)これはダミーです
(レッド)これはダミーです
複合
自由なメモ
これはダミーです
ココがポイント
これはダミーです
ココがおすすめ
これはダミーです
ココがダメ
これはダミーです
ココに注意
これはダミーです
さらに詳しく
これはダミーです
◯才女性
これはダミーです
◯才男性
これはダミーです
複合(アイコンなし)
自由なメモ
これはダミーです
ココがポイント
これはダミーです
ココがおすすめ
これはダミーです
ココがダメ
これはダミーです
ココに注意
これはダミーです
もっと詳しく
これはダミーです
つまづきポイント
これはダミーです
まるもじ(小)
丸い背景の文字を作成します。見出しタグの前などに使用するとポイントになりお薦めです。以下はデフォルトで用意されているデザインですが、自分でカスタマイズすることも可能です。
(基本)これはダミーです (オレンジ)これはダミーです (ピンク)これはダミーです (ブルー)これはダミーです (うすい注意)これはダミーです (注意)これはダミーですポイントこれは見出しに使用したサンプル
まるもじ(大)
丸い背景の大きめの文字を作成します。以下はデフォルトで用意されているデザインですが、自分でカスタマイズすることも可能です。
基本:これはダミーです
(オレンジ)これはダミーです
(ピンク)これはダミーです
(ブルー)これはダミーです
(はてな)これはダミーです
(チェック)これはダミーです
(うすい注意)これはダミーです
(注意)これはダミーです
カスタムフォント
カスタムフォントはショートコードでフォントをカスタマイズできます
これはダミーです
これはダミーです
ステップ
「購入の流れ」などステップを使用したい場合のデザインに便利です。カラーなどがカスタマイザーの「オプション」で変更できます
step
1お湯を入れる
これはダミーのテキストです
step
23分待つ
これはダミーのテキストです
step
3完成です
これはダミーのテキストです
ポイント
これはダミーのテキストです
ラベル
PC(960px以上)Tab(955px〜600px)のレスポンシブ表示となります
※コンテンツ内容は「バナーショートコード」で作成しています
流れる文字
これはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーですこれはダミーです
バナー風ボックス
flexボックスを使用した様々なデザインを作成できます。背景画像を指定することでバナーのようなボタンを作成することも可能です。
タイトル
これはダミーのテキストです
サンプル例
詳しい御案内はこちら
料金プランやサービスについてマイボックス
様々なボックスデザインを作成します。以下はデフォルトで用意されているデザインですが、自分でカスタマイズすることも可能です。
ポイント
(基本)これはダミーです
(しかく枠のみ)これはダミーです
(まるみ)これはダミーです
参考
(参考)これはダミーです
関連
(関連)これはダミーです
メモ
(メモ)これはダミーです
ポイント
(ポイント)これはダミーです
注意ポイント
(注意ポイント)これはダミーです
はてな
(はてな)これはダミーです
マイボックス(+CSSクラス)
見出し部分を中に変更したデザインです
メモ
これはダミーです
メモ
これはダミーです
必要なモノ
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
チェックリスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
簡単な流れ
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
- ダミーテキスト
タイトル付きフリーボックス
見出し(全角15文字)
これはダミーのテキストです
見出し(全角15文字)
これはタイトル幅を100%にしたデザインです
メモボックス
メモ
ここに本文を記述
スライドボックス
チェックボックス(番号なしリスト)
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
こんな方におすすめ(v)
サイトで効果の高い「こんな方におすすめ」リストも簡単に作成できます。カスタマイザーの「オプション」でカラー変更も可能です。
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
<ul class="st-blackboard-list st-no-ck-off">
のst-no-ck-off
をst-no-ck
とすることでアイコンを消せます
本日のメニュー
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
「番号付きリスト(olタグ)」にも対応
今日のやることリスト
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
こんな方におすすめ[v]
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
ガイドマップメニュー
カスタムボタン
自由なボタンを作成します。幅や色、アイコンなどボタンごとに自由なカスタマイズが可能です。
ノーマル
基本
詳しくはコチラ(オレンジ)
詳しくはコチラ(レッド)
詳しくはコチラ(グリーン)
詳しくはコチラ(ブルー)
お問合せ
もっと詳しく(オレンジ)
もっと詳しく(ピンク)
もっと詳しく(ブルー)
人気ランキング
ランキングはコチラ(AFFINGER又はEX版のみ)
ミニ
基本
ボタン詳しくはコチラ(オレンジ)
詳しくはコチラ詳しくはコチラ(レッド)
詳しくはコチラ詳しくはコチラ(グリーン)
詳しくはコチラ詳しくはコチラ(ブルー)
詳しくはコチラMCボタン(AFFINGER又はEX版のみ)
会話ふきだし
「会話ふきだし」は最大8つまで設定でき、1クリックで呼び出すことが可能です
ランキング見出し(AFFINGER又はEX版のみ)
ランキング1位
ランキング2位
ランキング3位
ランキング4位以下
レイアウト
PCとTab3分割
PCとTab左右40:60%
PCとTab左右50%
PCとTab左右30:70%
全サイズ左右50%
均等横並び
Div
任意のクラスを設定するdivを作成します
マージン
マージンをつける用のボックスを作成します
タブ(AFFINGER又はEX版のみ)
タブ1のコンテンツ
タブ2のコンテンツ
その他パーツ
スター
年月(EX版のみ)
[st-date]
画像付きコメント(AFFINGER又はEX版のみ)
これはダミーのテキストです
タイトル
◯代男性
これはダミーのテキストです
アドセンス
ウィジェット「広告・Googleアドセンスのスマホ300px」で設定した内容を挿入します
オリジナルショートコード
ウィジェット「オリジナルのショートコード作成ウィジェット」で設定した内容を挿入します
YouTube
YouTube動画の貼り付けは直接URLを貼り付ける方法と、IDを指定して「サムネイル画像」リンクとして表示する方法があります。
URL貼り付け
自動でレスポンシブな動画として表示されます。
IDによるサムネイルリンク
サムネイルリンクとして表示することで複数でも表示が遅くなるのを軽減できます。クリックするとYouTubeに飛んでしまうのが欠点です。
三角(下矢印)
カラーを変更できる三角矢印のショートコードです。
スクロールナビ(AFFINGER又はEX版のみ)
記事一覧
任意の記事の一覧の記事中の好きな位置に表示できます(EX版ではスライドショーにすることも可能)
カテゴリー記事一覧
任意のカテゴリーの一覧を所定内であれば好きな位置に表示できます。表示する記事数やカテゴリーの除外、閲覧サイズによる列数の指定(3~1)などが可能です。
-
エナジーをドロップ出来るカード紹介:緑
2024/6/13
エナジーを減らして効果発動! 本記事では、『エナジーをドロップ出来るカード』を紹介します。 紹介されているカードは、バイバイ悟空との相性が抜群なので積極的に一緒に使用しましょう! 目次 ...
-
ロック(アクティブにならない)が出来るカード紹介:黄
2024/6/13
アクティブを封じろ! 本記事では、『ロック(アクティブにならない)できるカード』を紹介します。 目次 カード紹介 まとめ カード紹介 FB01-114 グルド カード効効果 ...
-
禁止・制限カード考察【DBFW】【ドラゴンボールフュージョンワールド】
2024/6/13
まさかの2弾で制限・禁止導入(;'∀') 今回は、公式より6月20日に発表される『制限・禁止』のDBFWのカードを考察します! どんなカードが制限になるか気になる方はぜひご覧ください! 目次 赤(制限 ...
-
ブースターパック第2弾・烈火の闘気持っておいた方が良いカード紹介
2024/4/30
これだけは確保しておこう! 今回は、5月10日に販売される『烈火の闘気』の持っておいた方が良いカードを紹介します! 目次 赤(ゴット悟空) 青(合体ザマス) 緑(セル) 黄(ベジータ) ...
-
バウンス(手札に戻す)が出来るカード紹介:青
2024/2/29
手札に戻して戦況を優位に! 本記事では、『バウンスできるカード』を紹介します。 紹介されているカードは、マイとの相性が抜群なので積極的に一緒に使用しましょう! 目次 カード紹介 まとめ ...
カテゴリー記事一覧スライドショー
上記の一覧を簡易にスライドショーに変えることが可能です。
ショートコード補助
Webアイコン
ショートコードに挿入するためのWebアイコンです(アイコンが直接表示されるわけではございません。ショートコードの引数に使用して下さい)
アニメーション(クラス)
ショートコードに挿入するためのCSS用のクラスです(ショートコードの引数に使用して下さい)
HTMLカラーモード
ショートコードに挿入するHTMLカラーコードです(カラーが直接表示されるわけではございません。ショートコードの引数に使用して下さい)
#e53935
#f44336
#ffebee
#03A9F4
#03A9F4
#E1F5FE
#43A047
#4CAF50
#E8F5E9
#FFC107
#FFF3E0
#212121
#424242
#FAFAFA
#FFFDE7
クイックボタン
エディタの上に表示されているボタンです。クリックするだけでデザインが適応されるので使用頻度の高いものなどを設定しています。
太字
選択したテキストに太字を適応します。テキスト全体の場合は「スタイル」の「太字」をご利用下さい
太赤
選択したテキストに太赤字を適応します。テキスト全体の場合は「スタイル」の「太字」をご利用下さい
黄細マ
選択したテキストに黄マーカー(細)を適応します
CT
選択したテキストや見出しに自動カウントを設定します
写真枠
写真に枠線をつけます
角丸背景
角丸のマイボックスを設定します。
ボタンA
HTMLでボタンデザインAを挿入します(AFFINGERの場合「ランキング管理」>「CSS」でカラーを変更できます)
ボタンB
HTMLでボタンデザインBを挿入します(AFFINGERの場合「ランキング管理」>「CSS」でカラーを変更できます)
カード
記事IDを設定することで内部リンクをブログカード化します
タイトル
◯代男性